HISTORY
沿革
2009年
プロジェクトのハジマリ
とある老舗の温泉旅館にて、若旦那(六代目)にウチの旅館のイメージでCD作りませんか?と誘いを受け、館内の「食事処」「ロビー」「バー」などの各場所ごとのイメージをテーマに8曲を作曲、旅館のロビーに常設してあったピアノで旅情館も閉じ込めた形で録音、完成したCD「THE MOON」をお土産品として販売したことがきっかけで日本の美しい風景を音楽として残していこうと思い立つ。
2014年
「つれづれあるき」リリース
旅の途中で出会ったお店や風景をテーマとして、地方回りのツアー中に作りためた曲を当時応援してくれていた皆さまからの支援によってCD化。西日本を中心に作曲
2016年
「刀」「雅」「流」リリース
「つれづれあるき」からの流れで、生まれ故郷の岡山県の風景や日本各地の美しい風景をテーマにしてCD化。ヴァイオリン・フルート・ヴィオラ・チェロ・ピアノ・打楽器というオリジナル編成でライブ録音 全4曲入り×3枚同時リリース
2019年
派生ユニット「神楽坂Stytle」
旅音プロイジェクトで作った音楽の演奏ユニットとして、当時拠点としていた神楽坂(東京)の名前を冠したチームとして演奏活動。和をテーマとしたパフォーマンス・美術チーム「KIRIE」などとのコラボも行う。
2020年
岩手県二戸市に新たな拠点をつくる
ここまでの流れの中で、いつか町を丸ごと音楽で描きたいという思いが募っていき、縁もゆかりもない北東北の町に拠点を作り北東北の風景や文化をテーマに作曲活動